東京十社・東海七福神

元准勅祭社 東京十社について

 慶応三年十月、将軍徳川慶喜は大政を奉還し茲に徳川幕府約三百年の終止符がうたれました。直後明治天皇は、同年十二月、王政の復古を宣し江戸を東京と改め、慶応四年九月「明治」と改元され十月江戸城を皇居とし、新しき東京の出発が始まりました。そのめまぐるしき変革の中に、明治天皇は、東京の鎮護と万民の安寧を祈るため、明治元年十一月八日、准勅祭神社として東京十社を定め、勅使をして御幣帛を捧げ御祈願されました。以来百有余年今や私共の東京は、全国の首都として政治、経済、文化の中心となり、異常な発展を遂げましたが、之は偏に明治天皇様の御えい慮の下天地神明の御加護に依るものと存じます。昭和五十年、天皇御即位五十年の佳辰を迎え、関係神社相議りまして十社巡りを企画致し、国家の隆昌と御家運の繁栄とをお祈りすることに致しました。

東京十社会のホームページ http://10jinja.tokyo/

東海七福神

品川は平安の昔よりその地名があり、鎌倉・室町時代には江戸湾の重要な港として、栄えてきました。

太田道灌も品川に居た時代がありました。
徳川家康が江戸に入り慶長6年(1601)に東海道五十三次を定め、品川は第ーの宿場町となりました。

沿道には由緒ある社寺が多く、古くから七福神が祀られ、「七難即滅七福即生」の故事により参詣も多く、昭和7年に品川が大東京に編入された記念として東海七福神初詣を定め、今に至っております。

七社寺お巡り用色紙

七社寺お巡り用色紙

東海七福神 おめぐり図

期間
元旦より成人の日まで
時間
各日9時より17時まで
おめぐり図PDF
PDF

授与料・授与品の変更のお知らせ

長らく色紙の授与料を据え置いて参りましたが、昨今の社会情勢に伴う原材料の高騰等により、誠に心苦しいことではございますが、
令和6年より授与料を1,000円から2,000円に変更させて頂きます(七福神の御朱印代込み)。
また、古くから続いておりました、宝船・御神像につきましては、手配が困難な状況となりましたことから、授与を中止させていただくことになりました。
御参拝の皆様には、諸事情御理解賜りますよう、何卒お願い申し上げます。